桐島、会社やめるってよ

読んだ本や見た映画についてのアレコレ

無職日記 Day 3

8時ごろ起床。9時過ぎに犬の散歩へ。ひさびさに晴れの模様。日陰に入ると風が心地よい。梅雨さえなければすごくいい季節なんだなあと再確認。

 

その後、昨日のリベンジのために図書館へ。滞在時間5分くらいだったけど次から次へと興味深い本が見つかって5冊くらい借りてきた。あと、ずっと予約していた石井妙子さんの「女帝 小池百合子」も受け取り完了。いい本が見つかったものだ、とホクホク顔のまま、今日は読書デーと心に決めて近くのカフェへ。

 

まずは浅井リョウさんの小説「スター」を読み始める。オーセンティックな映画作りを目指す主人公2人が昨今のyoutubeTiktokのブームの中でどう自分らしさを発揮しながら興行的成功を収めるのかという心の変遷をたどった話(だと思った)。きっと、小説家も同じようなことを考えているんだろうと思う。特に最近は「わかりやすさ」が重要視されてしまって、人間の感情を単純化しすぎている感があるのに対して、いかに複雑な状況を複雑なまま咀嚼して身にしていくのか、という工程に腐心する小説家は昨今の現状に頭を抱えているのではないかと思う。浅井リョウさんは、そんな心の中のグラグラを見事に小説に昇華してみせたような感じがする。同世代の芥川賞作家ということで、彼の小説やエッセイは常に読み続けているのだけど、読むたびに人間の精神性の深淵を覗かせてくれるような感じでとても頼りになる人だなあと思う。

 

全く話は変わるのだけど、隣で座っていたカップル(たぶん40代くらい)のうち、女性の方がすごくでかい声で同僚への愚痴を彼氏(or 旦那)に話していてイライラとしてしまった。できるだけ聞かないようにしていたのだけど、察するにその女性はずっと派遣社員をしていて会社も点々としているようで、その中で正社員なのにスキルのない同僚に対して、「正社員で自分より待遇もいい人が自分より能力が低くてすごくイライラする」みたいなことを言っていてなんだかもやもやしてしまった。もちろん正規・非正規の待遇差は是正されるべきと思っているけれど、正社員は正社員で大変なこともあるわけで、その女性にとっての都合というか、その女性が見えている世界で特定の人を断罪する姿勢というのが少しいやだなあと思った。とはいえ、自分もそういう視点は常に他人に対して持っているわけで、人の振り見て我が振り直せとはこういうことなんだろうと思った。

 

まあ、そこから、クラシック音楽を聴きながら雑音はミュート(スメタナの「わが祖国」は胸にしみる名曲)。

「スター」を90%くらい読み終えたところで、おなかがすいてきたのでいったん帰宅。お昼は納豆キムチチャーハンとみそ汁。その後は、「スター」を読み終えてから、「女帝 小池百合子」に移る。政治家になってからの節操のなさとか、政治思想のなさとかはなんとなく画面から伝わってきたけれど、それよりも驚くべきはエジプト留学時代の話。破天荒なエピソードの数々に「無茶苦茶な・・・」という気持ちになってくるけれど、やはりこの世の中うまく生きていくのにはメンタルの強さが一番だなと改めて実感する。大事なことは二回いう。大事なのは厚顔無恥ともいえるほどのメンタルの強さ。

 

その後パーソナルトレーニングへ。1時間ほどみっちり鍛えて今日はそのまま帰宅。夜は麻婆豆腐を作って食べる。夜はTBSドラマ「リコカツ」の最終回。北川景子の美しさをひたすらに拝める楽しいドラマでした。

 

 

無職日記 Day 2

9時頃起床。10時頃から思い立って本を返却しに図書館へ行くもゲリラ豪雨にあう。しかも図書館が書庫整理のために閉館していたため、すごすご帰宅する。いったん着替えて、まつげパーマへ。結構ぐいっと上がったものの、他人からはあんまりわからなそうな感じ。これは自己満の部類だな・・・。またやるかどうかは未知数。

まつげパーマは30分くらいでサクッと終わったので、お昼ご飯を食べにいったん帰宅。お昼は納豆キムチチャーハン。

洗濯をしたあとに、せっかくだから出かけることを決意。乃木坂の新国立美術館へ。やっている展示は日本のファッション文化の変遷をたどるもので、個性的な恰好をした若い人がたくさんいた。たぶんモード学園とか文化服装学院の学生たちが勉強がてら来ているのではないかと思う。逆に私みたいな無難なファッションの人は数えるくらいしかいなかったので、不思議な経験をした。展示自体は、1930年代の銀座の街並みの写真から始まり、戦時下のモンペや戦後の洋裁ブームについて紹介して、その後だんだんデザイナーという職業が生まれていき、最後は現代のサステナブルなファッションとかライフスタイル全体を提案するようなより包括的なテーマにつながっていった感じ。

展示は興味深いものが多く、コシノジュンコとか山本寛斎のスタイル、あるいはコムデギャルソンとかイッセイミヤケの展示が厚いような感じがしてそれもかっこよかったけど、それよりも一世代前の森英恵のデザインがすごい素敵だったのが印象的だった。

 

その後、歩き疲れたのでカフェエリアで休憩。カミュの「異邦人」をその場で読み切る。ムルソーは母を亡くしても涙を流さず、次の日には女と遊び喜劇を見に行くような男だが、結果的にその「外形的な冷酷さ」が命取りになるという話。結局社会で求められるような「親類がなくなれば悲しむ」とか「喪に服すときはしおらしく」といった一種のポーズをとれない人はその社会において異邦人にすぎず排除される、みたいな不条理さが滑稽でありながらもどこか残酷さを感じる興味深い内容だった。カミュの本は他にも読んでみようと思う。

 

その後、乃木坂から赤坂まで歩き、夜ご飯へ。夜は、赤坂のロウリーズでステーキ。おなかがはちきれそうになるくらい食べたので、おなかをすかせるために家まで徒歩で帰宅。その後、いったん休憩してから犬の散歩に行って今に至る。

今日はなかなか盛沢山な一日だった。明日は、午前中は図書館にいって勉強しようと思う。

無職日記 Day 1

今日から始まった無職生活。

できるだけ心地よく過ごしたいけれど、無為に過ごして後から後悔はしたくないので、できるだけ毎日「何かした」という記録を残そうと思う。

 

と思っていたのに、今日は7時頃起床したのちにテレビをぼーっとみて早速だらだら・・・。10時頃になってやれ顔を洗ったり、やれ髪をとかしたりだとやっと動き出す。

重い腰をあげて11時頃に眼科へ。なくなりかけていたコンタクトを補充。

そのまま自宅近くまで戻るが、家に戻るとまたグダグダしてしまいそうだったので、家の近くの穴場カフェに行き、ランチ兼勉強することに。

 

そこのカフェは近所の某女子大の寮に併設されているカフェで、値段も安いうえにいつも人が少なくて、広々と机を使えるので勉強したいときに便利。

今日は1,000円未満でパスタ・サラダ・コーヒーをいただきながら、会計関連の読書。自分が会計業界から離れていた間に結構クリティカルな基準が変わっていたりと、キャッチアップすることは多いので、8月までに多少は勉強しておかないといけなさそう。

 

その後、2時頃帰宅して家で再び軽く会計の勉強。カフェでは電卓とかたたきにくいからね・・・。会計士の勉強をしていたことをだいぶ忘れてしまっていて焦る。

 

5時半ごろにトレーニングウェアに着替えて6時からパーソナルトレーニングへ。今日は腕、肩、背中、胸の筋トレ。ダンベルを上げたり機械を引っ張ったりと一日の中で唯一頑張った時間。一日一回くらいは頑張る時間があったほうが自己肯定感にはいいのだなと改めて実感。トレーナーにどうやって体重を増やしたらいいか聞いたところ、運動はしっかりできているので、脂質の多いジャンクフードでもいいし、お団子とか饅頭みたいな和菓子だと手軽にとれていいですよ、とのこと。

 

その後帰宅して、犬の散歩。30分くらいふらふらしてから、帰宅。

7時半ごろから夜ご飯作り。今日はオクラとなすのカレー。少し体重を増やしたいので、食後にプロテインも飲む。

 

食後、歯を磨きながら顎下の埋没毛がかなり長くなっていることと、鼻の頭の赤いニキビが2週間以上治らないことを見てテンションが落ちる・・・。

 

話は変わるけれど、30歳くらいになってお金にも少し余裕が出てきたら、気になっていたけどお金がもったいないくて避けていたことを一通り試してみるといいよ、的なことを誰かが言ってたのを思い出した。

例えば、高級バッグを買ってみるとか、あるいはいわゆるセルフケアみたいなパーソナルトレーニング・ネイル・まつげパーマ・エステ・整体など。コストは高くつくんだけど自分にハマるかどうかは、それは結局体験してみないとわからない。私は以前ネイルとかヘッドスパみたいなものを何度かやってみたけど、「自分にはあまり必要ないな」とわかったから、継続していない。高級ブランドのバッグも一回買ってみて恭しく接客される感じとかを味わってみて「ほお、こういう感じか」という感想は抱いたものの、狂おしくうれしかったとかそういう感じはあまりなかったから、まあそんなにブランド物のバッグに興味はないんだろうと思って。思い返してみれば、結婚式前に数回エステもいっていたけどもらった化粧品をしっかり使わなくて叱られたりして笑、あまりハマらなかった。

一方で、値段が高くてなかなか手を付けられなかったパーソナルトレーニングは現在すごくはまっているので、こんな風にいくばくかの経験を通じて自分が何が好きなのかということが取捨選択されていくのだなあと実感した。

 

というわけで、唐突だけど、以前から若干気になっていたまつげパーマというやつをやってみることにした。さて、どうなるか。

 

生まれて初めて親知らずを抜歯してきた件

先週末、親知らずの抜歯に行ってきました。

今回は左下の奥に生えている歯を1本。

下の写真の矢印で指している結構でかい歯です(実物のCT画像です)・・・。

 

f:id:shycheetha:20210614185145j:plain

ちなみに、なぜ親知らずを抜くかというと、矯正のためにマストだから。もっというと、歯を動かすのに奥のスペースが必要なので、障害となる不要な歯である親知らずを抜くという感じ。私の場合親知らずはまっすぐではないし、かみ合う歯もないので、虫歯になりやすいというリスクだけで残しておくメリットはないということ(もちろん人による)。

 

親知らずの抜歯と虫歯治療は、保険適用治療なので、近所の歯医者で完了させて、その後矯正歯科で保険非適用の矯正を行う予定。

今後の見通しとしては、こんな感じ。

 

・6月~7月上旬:近所の歯医者で親知らず抜歯

・6月末:矯正歯科で精密検査(CTとか)をして詳細な矯正計画をたててもらう

・7月下旬:近所の歯医者で虫歯治療

・ 8月~:矯正歯科でマウスピース矯正(インビザライン)開始

 

親知らずの抜歯は初めての私。さんざん家で痛いだの血が出るだの夫に脅されたものの、夫の抜歯は高校生の頃にやったものということで、「どうせ、片田舎の歯医者で、しかもそれから何年たったと思ってるんだ。医療技術の進歩は日進月歩!!」と自分に言い聞かせて近所の歯医者へ。

 

Googleマップ上の口コミはまさかの5点満点の歯医者であるから、そりゃあ腕も確かでしょう(後から気づいたけど、結構新しい歯医者だからそもそも口コミが8件くらいしかなかった笑)。

 

予約した時間ピッタリに到着したら、即施術室へ(ここの歯医者は完全個室なのがすごい)。初めに、歯茎の周りにシール型の表皮麻酔を。それが効いてから注射で麻酔を歯茎へ。注射は歯茎にがっつり入れられているなあという感触はあったものの、すでに表皮麻酔で麻痺し始めていたので痛みはなし。

その後、ダブルの麻酔で左側の下やら歯茎やらの感覚がなくなった段階で抜歯スタート。正直どういう風に抜歯しているのか全くわからなくて、想像でしかないのだけど、てこの原理的な感じでそのまま抜こうとしているのか?

何分かガツガツとやったあと、先生も大きく息をしている感じで(半分妄想)明らかに先生も手こずっている様子。

「大変・・・」という心の声が漏れてそうです。

 

なにをそんなに手こずっているかというと、歯が骨と癒着し始めているらしく(上の写真見ると、歯でかいしね)、なかなか一筋縄ではいかないとのこと。もっと若い時に抜いておけばよかったという後悔後に立たず。

 

結局、歯をドリル?で分割して、それぞれを引っこ抜くという。

想像すると気持ち悪くなりそうだったので、ただただ無心になる。

ドリルの音は結構響くので若干の気持ち悪さはあったものの、その後全く痛みもなく抜歯は終了。スムーズにお会計して、帰宅。歯医者の滞在時間およそ30分。

 

麻酔が切れたあとは、若干のズキズキはあったものの、耐えられないほどではない様子。むしろ抜歯してない方だけで食事するのがあごが痛くて大変。

そして、やっぱり歯を抜いたほうのあごが腫れてきた。やむなしだけど、この顔で明日、会社最終出社で同僚に会わなくてはならないのが残念。

 

3週間後くらいに反対側の抜歯もしなくてはならないのだけど、上の写真を見てもらえればわかる通り、上の歯は生え方が変だし、下の歯はがっつり大きいのが生えているので、また大変な抜歯になりそうです。

 

矯正までの道は長い。

 

 

 

 



先週の日記(2021/5/24~2021/6/2)

5月24日(月):自宅で仕事。夜は転職先の候補の1つとオンライン面接。

 

5月25日(火):自宅で仕事。

 

5月26日(水):自宅で仕事。夜はトレーニングで下半身を鍛える。

 

5月27日(木):自宅で仕事。

 

5月28日(金):有給。転職先の候補の1つと最終面接。先方は社長が出てきたけれど、ゆるーい質問だけして15分ほどで終了。午後はトレーニング。夜に軽く現職でお世話になった人とオンライン飲み会的なもの。

 

5月29日(土):近所の矯正歯科にカウンセリングに行く。まさかの矯正+手術という選択肢もあるということを聞かされて「矯正って一大事だなあ・・・」という印象。先生は若くて小柄、かつ声の高い頭のよさそうな先生でフレンドリーさを感じたし家からめっちゃ近いのはよかったけど、即決はできず、もう一つクリニックに行ってみることに。夜はネットフリックスで「エンディングノート」を鑑賞。出てくる場所が家から近くて、ぐっと身近に感じる映像たちに思いをはせた。

 

5月30日(日):午前はグダグダして、午後は皇居ラン。トレーニングで太ももの裏側とか鍛えているおかげか走りやすくなっている。その後、犬を連れて近くのオープンカフェで読書。

 

5月31日(月):自宅で仕事。

 

6月1日(火):会社に出勤。唯一仲良くしてもらっていた他部署の先輩にうなぎやコーヒーをおごってもらう(太っ腹~)。

 

6月2日(水):自宅で仕事。仕事でもやもやすることが多くて若干憂鬱になるものの、アフターシックスのトレーニングで多少回復。トレーナーとも若干仲良くなってきて(いまさら)、私の性格が「怒ったりしない代わりに言いたいこともあまり言えなさそう」であることをずばり指摘される(笑)。。

パーソナルトレーニング途中経過

パーソナルトレーニングに通い始めて当初に購入したチケットの半分くらいをすでに消化してしまった。あと8回くらい通ったらもう全行程終了なんだけど、追加でチケットを買ってなが~く続けるのもありだなと思い始めている。

 

相変わらずパーソナルトレーニングに行けば気分もリフレッシュできるので、精神衛生的な意味合いで非常にやってよかったなと思うのだけど、見た目は実際どうなのか?について書いてみる。

 

レーニングを開始する前に気になっていたのはやっぱりお尻。

お尻というかかつてお尻だったものがダルダルになって、太ももと一体化してしまっている惨状だったのだ。それが今ではうっすらとお尻的なものが再興されてきた印象。まだ、お尻が上向いてます!みたいなイケイケではないのですが、地道な努力を続ければお尻100%になるかも。

 

あと、上半身が薄いのが嫌だなあ・・・と思っていたのですが、なんとなく姿勢が若干よくなったせいか前ほど気にならなくなった印象。というわけでトレーニングの見た目への影響もよい感じなので、非常に満足しています。

 

とはいえ、最近気づいたのはやっぱりスタイルって、筋肉と結局もともとの骨格だよなあということ。

足が長ければ、肉付きがけっこうがっしりしてても「それはそれでかっこいい」みたいな感じだし。残念ながら私は日本人平均よりも股下が短いので、もうあきらめの境地というか。それもあってお尻を上げるしかないのでは?と考えた次第であります。

 

自分の身体が嫌いとか、強いコンプレックスを感じて絶望感を感じるとかそういうことはさすがに30歳にもなればなくて、むしろお金と労さえ出せばそれなりに満足できる程度に見た目を変えられることがわかってきたので、前向きに良くなっていこうといういい感情でいられています。

 

あと、まじで他人は相当匂いがきついとかそういうことでもない限り、自分が思うほど自分の見た目を気にしていないということがこの10年弱の社会人経験を経て実感した。

 

まあ、でも今はとりあえずひげをどうにかしたい(女子らしからぬ発言)。

先週の日記(2021/5/17~2021/5/23)

5月17日(月):自宅で仕事。

 

5月18日(火):自宅で仕事。正直、もう新しい仕事はないのだけど、インド案件が終わらずにむしゃくしゃな気持ちが収まらず。

 

5月19日(水):自宅で仕事。インド相手の仕事でイライラが。夜はまたパーソナルトレーニングに行って、この日は太ももやおしりを鍛えることに集中したことでストレスがだいぶ緩和された模様。

 

5月20日(木):自宅で仕事。直属の上司がだんだん冷たい対応をしてくるような気がしてつらい。けどあと15日くらいで終わりだからなんとか頑張れ、自分。

 

5月21日(金):有休日。午前中は歯医者に行きクリーニングなどしてもらう。矯正も勧められる。その後、カフェで読書したのち、ブックオフで本を購入して帰宅。夜は、パーソナルトレーニング

 

5月21日(土):午前中はギター。髪を切りに来ていた夫と合流し、お昼は有楽町にあるロメスパの元祖ジャポネでスパゲッティ。600円くらいだけど、何とも言えぬおいしさ。午後は珍しくテレビでやってるプロ野球の中継を見たり(ドラゴンズの負け)、雨が止んだタイミングで犬の散歩に行ったりとゆったり過ごす。

 

5月22日(日):夫が会社の付き合いで小さいマラソン大会に行ったため、私は一人でカフェにて読書。やはりスマホの時間を減らすと頭がクリアになって、本の内容もよく入ってくる気がする。

お昼は、家でしゃぶしゃぶうどん的な簡単なごはん。午後はホットヨガ。その後、夫が眼鏡を新調したいというので、有楽町へ車で向かう。彼が阪急で眼鏡を購入して、視力をはかっている間は正直見る者もないし手持無沙汰すぎたので、一人ビックカメラで切れたリビングの電球を購入(私は召使か・・・笑)。夫が結構高い眼鏡を買っていたので、羨ましくなったが、私は歯列矯正に若干モチベーションが高まっていることを思い出し、物欲は一瞬でクールダウン。